BACK
その他
アミューズメント・施設など
鶴見大学【大学】
鶴見大学は、曹洞宗大本山總持寺を母体に創立した大学で、「禅」の教えにもとづいた教育を行っています。


地球を冷ませ2015 in 豊岡
平成27年 8月9日
「地球を冷ませ2015 in 豊岡」が行われました。浴衣を着た女性たちは、
「地球を冷ませ!」の合図と共に豊岡の商店街通りに打ち水をしました。
エアコンを使うことが当たり前となった今日、鮮やかな色に包まれた女性たちが打ち水をする姿は日本の古き良き風物詩を感じられ、とても綺麗でした。
鶴見大学の学生たちは早朝から会場の設営、鶴見公会堂で行うイベントの準備や運営に精を出しました。
毎年恒例のかき氷を作り、厳しい暑さの中、汗を流しました。
今年も大盛況で終えた「地球を冷ませ2015 in 豊岡」、来年も豊岡商店街の方々と共に活気あふれるイベントにしたいです。
記 鶴見大学3年 地域貢献ボランティアサークル 庄野拓海

地域貢献ボランティアサークル
平成26年4月1日(火)
本学と豊岡商店街協同組合との間で地域交流協定が結ばれました。
平成26年5月18日(日)
東日本大震災によって甚大な被害を受けた被災地の復興支援の為、地元の農産物や水産加工品の物産展が豊岡通りで行われました。
産物の販売を通じて商店街の方々や、その周りに住んでいる幅広い年齢の方々とコミュニケーションを取ることが出来ました。
震災から4年、私たちはこれからも変わらず少しでも力になりたいという気持ちを大切にして、東北のことを忘れずに微力ながら現地の人々の心の復興の為にも、このような活動を行っていきたいです。
平成26年8月3日(日)
豊岡商店街主催の「地球を冷ませ2014 in 豊岡」に参加しました。
女性陣は浴衣姿で打ち水を行い、男性陣は会場の設営とかき氷、冷たい飲み物、ポップコーンを作っては売り、とにかく汗を流しました。終わった後の爽やかな達成感は何にも替え難いものがありました。
記 鶴見大学3年 地域貢献ボランティアサークル 庄野拓海
BACK